陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

#冷製パスタ

インド・ジャイプル産オリーブオイル

ジャイプル産のオリーブオイルを使って、
紫蘇ベーゼの冷たいパスタ。
FullSizeRender
モンスーンに入ってから、バルコニーの紫蘇が急成長。葉っぱも、乾季よりやわらか~♪。自然の恵みってすごいなぁ。

IMG_2305

Nature’s Soul のお店で、松の実を発見。


これまでインドで、ジェノベーゼや紫蘇ベーゼソースを作る時は、白胡麻やピーナッツで代用していたけど、松の実だと100倍おいし~。やっぱイタリア人レシピって凄い‼︎ 数あるナッツの中で、松の実が1番バジルに合うんのでしょう。


ジャイプル産のオリーブオイル
さて、ジャイプル産のオリーブオイル。インド産オリーブオイル初体験です。

IMG_2336

さてジャイプルオリーブオイルの味わいは???



エクストラ・バージン・バージンオイルにしたけれども…。
うーむ🤔
コレは
エキストラではないのではないか🤔🤔。
質の割に値段も高すぎる(輸入オリーブオイルなみ)。パッケージだけ可愛い。

このままでは、あかんよ、ギリシャ人かイタリア人の門を叩いた方が良いよ、と伝えたいが、伝えてもインド言い訳並べられるだけで、結局伝わらないかもしれんナア。でも、オリジナルへの敬意がない文化に未来はないもんだよ、とオバハンは独り言ちる。
インスタの料理動画も、見た目重視で、オイルの使い分けをしていないし、何よりも、彼らが生産しているオイルへの愛情が、料理から伝わらない。これはインドカースト分業の悲しさだなぁ🥹。
また、なんでもインド化したいのはわかるけど、それならば、「エキストラ・バージン」は省くべきでしょう。

しかし、もう少し温かい目で見守るか。オイルなんて産地が近いところで買うのが良いに決まっているから、本当にインドでオリーブオイルを生産できるなら嬉しい。成功して欲しい気持ちはいっぱいあります。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

ハッピーハンターのマンゴーピューレを使って


アルフォンソマンゴーの冷製パスタ
IMG_9509

ハッピーハンターさんの、「Alphonso Mango Purée 」を使って。
IMG_9510

ハッピーハンターさんに行くといつも試飲・試食ででてくる、「アルフォンソマンゴーのピューレ」がまじりっ気なしの美味しさ。そのままでも美味しいけど、普段はヨーグルトにかけたりしています。

そして今回は、冷スパに~♪
大人2人にピューレを2袋、ふんだんに使いました。

IMG_9511

ボールに、アルフォンソマンゴーピューレをいれ、すりおろしニンニク、塩、オリーブオイル~。これでアルフォンソマンゴー冷スパソースの出来上がり~。茹で上げ氷水シメしたパスタをまぜるだけです。

ソースの味見をした時、なんだか「ミルク感」を出した方が良いな~🤔と感じたので、インドのブッラータをのせのせ。
IMG_9512

食べる前にまぜまぜ。
IMG_9513

口にすると⁈
酷暑でないのに、アルフォンソマンゴー季節に逆戻り~。
ハッピーハンターさんのマンゴーピューレ。使い勝手も良いし、本当に美味しいです☺️。

因みに昨日は「世界パスタデー」☺️。

↓ハッピーハンター
https://instagram.com/india_happyhunter?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

ホタテ値下げの恩恵をインドでも


ホタテときゅうりガスパチョ冷製パスタ
FullSizeRender
久々の新作だよ!


冷スパシーズンももうそろそろかぁ…と思うと、あんなに辛かった酷酷酷酷酷暑も美しい思い出に………、ならないか😅。
嫌なことはなかなか消し去れないものです。

メインディッシュのホタテが安くなっている! 



日本ホタテ事情の影響でしょうか?いずれにせよ、値下げは正義、主婦の味方☺️。

暑気払いにもなる、
きゅうりのガスパチョソース。FullSizeRender

作り方は、写真の二人分で

きゅうり3本、
インドの玉ねぎ1/4、
ニンニク一片、
搾りニンブー2〜3個(orレモン1)、
オリーブオイル大さじ1〜2
塩ちょい強め、
をミキサーでガー!で出来上がりです。
優しい緑色に仕上がりますよう~。

このまま、スープにもなるし、イカタコ類の茹でただけの爽やかソースにもピッタリ。暑くて、食欲のない時でも、きゅうりや玉ねぎがするする喉を通ります🥰。

ここまでくると、厳しい暑さもあと少し!みんなが健康で、インドのお祭りシーズンに入れますように🙏。



にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

インドで広がるお魚冷スパメニュー


ひらまさの塩なめろう冷製パスタ
FullSizeRender
メインディッシュのひらまさを使って。




ひらまさを塩で叩いて紫蘇を散らし、オリーブオイルをタラーリしたただけの単純簡単冷スパ絡めソース。
うまうまです。
お好みレモンを絞るのもアリですが、塩だけの方が
「塩は旨い!!」
を感じられる気がする~♪

鰯や鯵をなめろうにすると、身が柔らかいのでほぼペースト状態になります。これはコレで旨い。
しかし、ひらまさは、叩いても引き締まった身の食感がコリっと残って、そこがヨイです。

名残りのマンゴー

マンゴーの冷製パスタ
FullSizeRender
名残りのマンゴーを使って。


今年の私のヒット、マンゴーのガスパチョをソースにしてフェデリーニを絡めました。ソースには塩味のアクセントとしてアンチョビが入っています。この酸味塩味ソースのおかげで、ゴロッと切ったマンゴーがですね、
「お砂糖入ってますか?」
ってくらい、あま~く感じられ
「思わずガッツポーズ‼︎」
な、仕上がりなんです。
FullSizeRender
添えたチーズはブッラータ。ソースを絡めて口にすると、う〜ん!と自然に口角が上がりますよう。


鶏もも香草焼き
タンパク質は、インド鶏のもも肉。
FullSizeRender
皮目をじっくり焼いてカリカリにし、できる限り脂を落としました。使った調味料は、塩とローズマリーのみ。自身の脂でカリカリに揚がるほど油が出たから、かなりカロリーオフした、高タンパク低脂質皿と思いたい🙏。

FullSizeRender
インドの鶏は、歯応えがなんともうまいです。実は唐揚げでない、鶏の旨さをナイショでオット洗脳中😉。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ