陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

#basantlokmarket

インドの魚卵でふわふわ豆腐卵とじ

ふわふわ豆腐の他人卵とじ

魚卵と豆腐を葛餡にし、卵でとじました。味付けは、白だしのみ。
IMG_9010
INAの魚屋さんのどこか(幾つもある)が、行くと必ず魚卵をすすめてくれるようになりました。

初めて買ったのは去年の今頃で、一袋を、言い値の、400ルピー(650円)で買ってしまったのです。
「キャビア(チョウザメもタラも鮭も卵はcaviarという国が多い)があるよ」
と言われ、INAに魚卵があることに驚いたのと、見せてもらったら、ほぼ、生たらこ(助子)と同じだったのと、
IMG_9011
やっと、やっとインドに来られたばかりだったのと、懐かしかったのと、コロナと長く続いたロックダウンで市場で働く人も大変だったろうという思い等々が交差し、いっぱいに膨らんで、値段交渉なんてことはとてもできませんでした。

しかし先週は、一袋200ルピー。
去年の半額😅。
更に値切り遊びもさせてもらい
「100は?150は?」
と聞いたらダメで、200ルピーのまま、少し足してもらう事で落ち着きました。本当は、インド人が食べないので、おそらく放るもん並みに安いのだと推測。

若い時なら、昨年言い値で買って、今年半額に下がった事を、悔しいとか、ナメられて恥ずかしい、甘ちゃんで情け無い😥とか思ったかもしれないけど、今は、
「まぁいっか!」
って気持ち。それよりも、2ヶ月ぶりにINAへ行ったのに、みんな似たような極東洋人の顔の中から、
「魚卵を買うオバハン」ということを覚えていてくれて、ありがとうって思います。最初の400ルピーが、現在のニコニコ・コミニュケーションと、行けば9割は魚卵がある状態の為の投資だったのなら、安いもんだ😌。

卵はトマトプロジェクトさん。
4F0C9723-5B97-46A6-9A94-34AD4BBC07AE

豆腐は、Basant LokのSeelamartのSoon Tofu。とっても美味しい元気豆腐さんのお豆腐のような、本格的な大豆香はしないけど、100ルピーほど安く、ふわふわとろとろで、するする~っと食べちゃえます。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

デリーの映画館で007!!!!

映画の帰りにLeo’sのPizza☺️
IMG_4276
なんと、2階にもお客さんが!
初めて見る光景です。人は戻ってきたけどコロナ患者死者ゼロをキープのデリーです。
IMG_4284
ピザはとても美味しかったです😆。
IMG_4283
トマトソースにブッラータ、そしてジェノベーゼのソース!これ、アイデア頂き!!焼きジャガイモや、焼きマッシュルーム、もちろんパスタにも合うね、きっと。試してみよう🙌。

デリー映画館で007
IMG_4294
肝心の映画のお話しです。
できたばかりだったのにロックダウンでオープンできず、ずっと観客を待ち侘びていた映画館へいきました。

Webサイト↓


IMG_4288
観てきたのは、007・No time to die。
息つく暇もないアクション、
ゴージャス、
エレガント、
セクシー、
エロス、
ダンディズム、
007サイコ〜!
でも、時代はそちらに進むのか。
寂しいけど仕方がない…です。

バサント・ローク・マーケットの映画館PVR、凄く綺麗で快適でした。
IMG_4268
豊かな黒髪を綺麗に編み込んだ可愛らしい女性が席まで案内してくださいました。席は一つおき。コロナの影響か、席はガラガラでした。
IMG_4290
今回は900ルピーでこの席です。脚を伸ばしたり、時折三角座りしたり。伸び伸び楽ちんでした。
しかし、エアコンがガンガンなので、カーディガンを羽織っても寒く感じました。次回はショールも持っていこう!

上映時間が遅れたり、始まってから、人がどやどや入ったり、また、上映中の会話や、スマホが鳴るのは、ザ・インドだなぁ☺️。
IMG_4289
上映時間が遅れてものんびり仲良く待つデリーっ子

何の脈絡もなくブチっと突然インターバルに入るところはイタリアと同じで懐かしかったです😄。他にもそうした国があるのかナ。幕間が入る、劇場文化の名残りでしょうネ。そう言えば、「キルビル」のタランティーノ監督が5、6年前、映画鑑賞に幕間が必ず入った時代へのオマージュとして、インターバルが入った長編映画「ヘイトフル・エイト」を制作しました。

 映画館だけでなく娯楽施設、サービスは国によって様相が違うところが面白く、楽しく、ちょっとその国に踏み込めた気持ちになれますね。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ