陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

アラ還ヨガ

孤独ではないが個ではある


昨日は、ヨガのティーチングの為の、オープンクラス初アシスタント。
IMG_9664

25年前に始めた時、ヨガは「人と比べない」と、教わりました。1つの部屋に他人がいても、自分の世界に他が入ってこない90分。孤独ではないけど個ではある。そこがヨガの好きな理由の一つです。
私は目も悪いし、ヨガ中は裸眼の方が心地よいので、先生の声を頼りにいつもはヨガをしています。ですから、同じクラスの人がどんなヨガをするのか、全く知らなかったのですが、昨日は初めて、客観的に人のヨガを見ました。

そこで、全く同じシークエンスでシバナンダヨガのオープンクラスをやっているのに、一人一人全く違う事に驚きました。表向きのレベルはもちろん、ヨガ世界への入り方、柔軟性、筋力、姿勢、精神性みなさんそれぞれです。
「人は、こんなに違うものか‼︎」
と、ちょっとした感激をずっと心に見ていました。

同じことをしても、一人一人違う。これが大事なんですね。自分の捉え方、方向性と違っていても、それを受け入れ、そして一緒に一回のクラスを作り上げる。毎日繰り広げられる90分のクラスも、2度と繰り返されない一期一会、無常の世界なんだなぁ。

さて、ティーチングは全く出来る気がしません。もっとも大きな問題はエーゴ。歌詞を覚えるより難しい。歌詞はお祈りの言葉が、世俗の感情の吐露なので、意味がわかると心が寄り添い出し、それが暗譜の助けになるのですが、ハタヨガを導いていく言葉は感情を伴わず、淡々と話すので、雑念が入りやすくそこが難しいです。ヨガの先生って本当に凄いなあと、ここのところ毎日思っています。


にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



ヨガの浄化で鼻腔周りも浄化

シャットクリア(6つの浄化法)クラス
昨日は、6つのうち
①頭から肺部分を呼吸で浄化(カパラバティ)
②口腔蓋の浄化(ネティ)
③胃の浄化(ダウティ)
④目の浄化(トラタク)
を行いました。

シャットクリアは決して心地よいプラクティスでは無いけど、好き。何故なら体調が良くなることを実感できるからです。
初めて参加した時、「鼻からゴム紐を通して口から紐を出す」スートラネティという浄化方法に驚き、トライし、そして苦労しました。しかしこのスートラネティ後にマントラを唱えた時に、意図していないのに鼻腔に声が集まり、無理なく自然に声が出るのを実感。
「コレは良い‼︎」
と思うようになりました。
とはいえ、ゴム紐を鼻の奥に入れて通す、始めのポイントがイタいので、1人だとどうしても怠けてしまいます。だから、こうしたクラスがあるのはありがたいのです。

昨日の先生は30年も経験がある方で、鼻通しに苦労していた私を手伝ってくれました。
先生の鼻通しは凄い。まるで、耳鼻科のベテラン先生のファイバースコープ挿入のよう。あっという間に通りました。
それまでの苦労で、涙と鼻水で顔はぐちゃぐちゃですが、通ってしまえばなんのことはありません。
スートラネティの前に鼻うがいもしました。
IMG_9294
「ネティの効果ってなぁに?」
と、スタッフをしていた女の子にたずねたら、
「ネティをしている時に、痰や鼻水などの粘液がたくさん出てくるでしょ。
それが浄化になって、頭脳がクリアーになってくるんだよ」
と、教えてくれました。
確かに、ネティ中は、風邪をひいていないのに、これでもか!ってくらい、粘っとした鼻水がたくさん出てきました。あなたタチは体のどこにいたのですか?

粘っとした鼻水って、身体が悪いものと戦った死骸と思うのですが、
「ディワリ後の大気汚染で、自分の身体は見えないところで、汚い大気を取り込まないように戦ってくれていたのね~。」
「身体くんありがとう。」
と思いました。
それにしても、口腔蓋に溜まっていた粘液をしっかり放出することができてよかった。
せめて鼻うがいくらいは日課にして、大気汚染真っ只中な身体を、もっと労わらなくちゃです。

胃の浄化では、大量の温かい塩水を飲んで、飲んで、飲んで、のち、吐き出して洗浄。これも気分の良いものではありませんが、翌日、つまり今日の体調の良さを実感できます。

目の浄化は、蝋燭を灯し、炎を見つめることで、集中力を補います。これは、参加者みなさんに人気。辛く無いからネ☺️。

クラスの後は、失恋して号泣した後のような爽快感。つまらん男との思い出を捨て去り、明日からがんばろ~♪みたいな感じ。それでも、身体に重だる感が残っていたので、休息を取り、その後は元気になりました。

にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

世俗の平安

TTC。
ティーチャーズトレーニングの記念写真。
IMG_7811
なーつーかーしー。
デリーへ帰ってきてから、やたらと忙しく、ようやく今、TTCを振り返り始めています。送られてきた写真もやっとアップロード。
こうしてみると、随分と昔の出来事、
「あれは夢」
みたいな気持ちです。
しかし、
「またとない素晴らしい体験」
という感慨はなく、
「あの経験を残りの人生にどう活かすか?」
「世俗の中でどうこの道を歩むか?」
それを現在模索中。この問いかけの答えにたどり着けれは、老をポジティブに生きられる気がするので、頑張りたいのですが、これはなかなかキビシイ宿題です😆。

実は、アシュラムのような聖地で規則正しく、清らかに、平安に過ごすのは、意外に簡単です。何故ならヨガ以外の全てのことが準備されているから。渋滞もなければ毎日の献立を考える必要もない。誰も見ていない、誰からも見られていない場所で、ただ1人、家の中で自分を律して生きていく方が遥かに難しい。1人の時が一番自分甘く、自堕落になりやすいからです。本帰国後は、更にその難易度が上がるでしょう。

また日常、いろんな思惑が絡み合う複雑な人間関係の中で、家の中でも外でも、心の平安を常に保つことも更に難しい。
そう、「世俗の心の平和」。これはシヴァナンダヨガの始めのマントラにも出てきます。その困難さを、渋滞で自分の時間が失われるイラつきを自嘲しながら、今日も感じています。

IMG_7809
先生たちもみんなふざけていて可笑しい😂。
IMG_7813
毎日のハタヨガは楽しくて嬉しかった~♪
IMG_7812
とんでもなく無礼者のインド人もいたけど、それはそれ。アシュラム生活は、世の中から切り離され「生きることへの問い」がいつも可能でした。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


自分が未来をハッピーに変える☺️


3月の私。
FullSizeRender

イデデデ~と顔をしかめながらも、風邪やギックリ腰が落ち着き、暖かくなってやっと身体がほぐれてきた頃。
が、しかし!この後気管支炎になり、まだ治らない😅 ~。

まこと、人生は七転び八起き。
三歩進んで二歩下がる。
幸せは ~歩いて来ない、
だ ~から歩いて行くんだね ~♪。
チーターは、ヨガの精神をも歌っている☺️。

Neither agency nor actions does the Lord create for the world, nor union with the fruits of actions. But it is Nature that acts.
バガヴァッドギータ/5章14節
↑のNatureは、「自然」ではなく、「自分の本質、天性」、誰にも侵されない純粋な部分。神ではなく、それぞれが持つ自己の深層にあるピュアな天分が自分を動かし、未来を変えると、現在私は解釈している。そして未来を変えるとは、誰もが未来はハッピーになる事。

ヨガの哲学は、エーゴがダメダメだし、頭が悪いから、少しずつしか読み解けないけど向き合っている時間の、「あっ、ソウカ!」の瞬間がすごく嬉しいです。
 

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

若々しさと背骨の柔軟性


⚪︎背骨の柔軟性の大切さ
The spine’s flexibility and strength through proper exercises,circulation is increased, the nerves are encured their supply of nutrients and oxygen,and the body retains its youthful state.As a Chinese proverb states, “Truly a flexible back makes a long life”
by Swami Vishnu-Devananda 
June 1,1988

背骨の柔軟性と強度を維持することによって血行が促進され神経への栄養と酸素の供給が確保され、身体は若々しい状態を維持します。
中国の諺に
「本当に柔軟な背中は、長寿をもたらします。」
と、あります。
byスワミ・ヴィシュヌ-デバナンダ(スワミ・シバナンダの直弟子)

現在シバナンダヨガのTTCに向けて「The Comlete Illstrated Book of Yoga」を読み始めています。すでに序文で、
「先生が背骨の柔軟性に拘るの、コレだったのね~。」
と、大好きプライベートヨガ先生の指導の意図が理解できました。
IMG_2219
IMG_2217
実践も大事だけど机の上での理解も大切なんですね~。私はこれまで、歌の為に肺活量が欲しくて、肺を広げるキャパシティ確保の為に、背中・背骨の柔軟性にこだわっていたのだけど、脊髄の柔軟性は、より良く生きていくための、もっと大きなテーマでした。


序文はさらに続きます
When tapped through specific Yoga breathing techniques(Pranayama),this energy is released for physical and mental rejuvenation.
Most people use only a fraction of their lung capacity for breathing. They breathe shallowly,using a small part of the rib cage.
by Swami Vishnu-Devananda 
ヨガ特有の呼吸法(プラーナヤマ)を行うと、エネルギーが解放され、肉体と精神が若返ります。多くの人が肺がもつ許容量を充分呼吸に使っていません。肋骨の一部だけ使う彼らの呼吸は浅いです。

わかるわ~。トリコナアーサナなんて、まさに「肋骨の広がり」の助けになるもの。全てのアーサナは一つの目的に繋がっているのね~。それはきっと最終的に、よく生き、よく死ぬことだと思う。人は生きて来たように死んでゆく。これはがんセンターの看護師長さんの言葉だけど、だから人はよく生きなくてはいけないのだとも思う。その為の我が道日々の精進。
でもでも、それは自分の心に優しく、楽しくネ☺️。
IMG_2232
IMG_2227
IMG_2234
さてさて、背骨、背中上、所謂アッパーバックの柔軟性。若返らなくても良いけど、せめて頭の老化が減速しますように😅。最近は、健忘が凄まじすぎる~🥲。
凹まず今日もがんばろ~♪。
少しずつ、少しずつ☺️。

今年度は、ボランティアを通じてインドへの理解を深めていけました。来年度もいられる事になったので、今度はヨガを通してインドを見つめ、理解を深めていきたいです。
インド、これからも宜しくネ。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ