陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

アルモンデ

ジュガールお焼き


すりおろし冬瓜ジャガイモのお焼き。
FullSizeRender
ビーツスープ。

FullSizeRender
昨晩のご飯です。


良人のお腹の調子がまだまだイマイチなので、するするしたものを。
本当はロウキーのお焼きにするつもりだったのですが、八百屋さんが、ロウキーだと言ったカボチャサイズの野菜が冬瓜だったので、ジャガイモのすりおろしを足しました。


結果、お焼きのモチモチ感倍増。
ジュガールです🤗。
IMG_5651

味わいは、モチッとしたもんじゃみたいな感じ。素朴な夜ごはんになりました。

冷凍青海苔は、しらすと共に海外生活が豊かになる持ち込みアイテムだと思います🤗。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

桃の節句で、アルモンデちらし寿司

ひな祭り。
IMG_5218

インドにアルモンデちらし寿司。
節分で豆まきし忘れたので、桃の節句をお祝いできて嬉しい。そんな事で心が落ち着きます。

IMG_5219


ドタバタの1日だったので、隙間時間にチョコチョコ椎茸のあまから煮を炊いたり。ちまちま海老おぼろを炒ったり、錦糸卵を刻んだり、胡麻をあたったり…積み重ね、積み重ね、そして、最後の10分で総仕上げ~♪。

隠し味は、甘め海老おぼろとレモン。
IMG_5238

三林京子さん のインスタに文旦と海老のちらし寿司があがっていたので、少しだけセンスを真似っこ😊。爽やかなちらし寿司になりました。
文旦は無理でも、インドでは、ザボンが食べられるから、インドの新鮮な海老と一緒にザボンと海老のちらし寿司ができるね。ザボンの季節にやってみよ~♪,

インド海老を使ったおぼろも、プリッと感を主張していておいし~♪。おむすびにも使ってみようかな😊。

そうそう、新蓮根がでてきました。やっぱり瑞々しさが違う。薄く切って酢塩水でさっとゆがいただけなのに、水を含んだ蓮根の歯当たりが快感でした。いまなら、蓮根のきんぴらもきっと美味しいはず🙌。
IMG_5205
さてさて、アルモンデも充分美味しいのですが、日本に帰ったら、江戸前ばらちらしをちゃんと食べたいっ!と言う気持ちが急上昇。外国人向けの、「外人ウケする寿司」のことばかり考えていたので、「ニッポンにしかナイモンデ」を使ったプロの技にうちのめされ、恍惚したいのです。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

インドにアルモンデお寿司会


「インドにアルモンデお寿司会」大成功!
IMG_4692


始まりは、女児教育支援 をしているムスカーンスクールの、チャリティーブランチで、イタリアボランティアチームのリリアーナさんの、
「お寿司教室を我が家でしませんか?」
お誘いから。
同じ女児教育支援をしている、ジャパニーズボランティアチームは、
「わーい、うれしー🙌、もちろんでーす!」
…、と言うことで企画のはじまり、はじまり~。
IMG_4681
IMG_4650

リリアーナさんの愛とセンス溢れるおもてなしにジャパニーズチームは大感激。
IMG_4710

そして、ジャパニーズチームのテキパキとしたお料理チームワークに、イタリアチームは大感激。
IMG_4689
私は、決まりを守り、歯を食いしばってビジネスをしないでインド生活をする帯同主婦同士が楽しく助け合って民間外交出来たことに大感激。

そう、ボランティアなんてチームで仲良く協力しないと出来ない。誰かのために何か自分が出来ることを!の人々が集まった美味しい会でした。

インドにアルモンデ…レシピは、外国人の立場にそって考え、あえて生魚と、海苔を割愛。基本のネタはスモークサーモンと、錦糸卵と、きゅうり。イタリア人くらすなので、オリーブや、ケーパーを使いました。あとは、日本の伝統料理技術と、若い方のアイデアに助けられました。こうして世代を超えたコラボレーションが動き出すと、結構いろんな可能性があるのだなぁというのも発見でした。
IMG_4655
プロセッコもうまかった~🥰。

ジャパニーズチームワークに心を動かされたイタリアチームが、次回はイタリア料理クラスをしましょうと申し出てくれたよ!イタリア人に教わるイタリア料理。きっと楽しいね🥰。異動の時期だけど、みんな一緒に参加できますように🙏。みんなの献身が次のページを開けたことを幸せに思います。
参加してくださった皆さん、ありがとう💝。



にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


インディアン・アクセントのアラカルトを真似っこ~♪

ブッラータ・チャート
IMG_9956
 インディアン・アクセントの、アラカルトメニュー「Burrata Chaat」を、真似っこ ~☺️&ウチにアルモンデ変化球。

イタリアの王道フレッシュチーズ、ブッラータを使って、甘ちょい辛アジア味に仕上げてみたよ!

イッツアスモール・インディアンワールドなお料理を出すインディアン・アクセント↓

ソースは、粗微塵トマトにキクラゲ入り。味付けベースはスイートチリとポン酢。始めにトマトを炒める時にガーリックも使いました。
IMG_9951

店長さんが「It’s Pure!」と言って勧めてくださった Nature’s Soul のブッラータ、
おいし〜。
私は、信頼する店員さんから食品を買うのが楽しくって好きなんです。
IMG_9739
次回は買ったその日に食べよう✊。


レンコン・チップは、イベント用に只今、どの薄さにするかを検討中。
IMG_9943
新レンコンが変色しにくい☺️。野菜果物が瑞々しい季節にいる事に、ささやかな喜びを感じています🥰。 


イベントとはボランティアグループの
「インド生活スタート講座」です。
IMG_9254
第1部(10:00~11:15)申し込みはこちら
https://forms.gle/bXEaezmYpXi9o2gQ9

第2部(11:30~12:45)申し込みはこちら
https://forms.gle/iPv2uTLW7Cyk7EtM9


ブースを設けて実際に試食・試飲したり、現物を触ったりして確かめることができます!生活に役立つ情報が盛りだくさんですので、是非お見逃しなく!

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

おうちチヂミ/ドーサフライパンを使って


おうちチヂミ〜
IMG_9168
ドーサフライパンを使って🙌。


ビミョーに余ってしまったタコ焼き粉や、お好み焼き粉で、冷蔵庫でも余っている野菜整理チヂミ~。
IMG_9169

日清製粉の〇〇粉って主婦の味方☺️。
マンネリ回避の味方。
あまりもんレシピの味方。
用途はアレコレ😋。
ふくらし粉が入っているから、素人が作っても仕上がりがカリサクッ🤗。

つけダレは、ポン酢に豆板醤少々です🥰。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ