於・フマユーン廟美術館

2,000年以上にわたるローマ・モザイク職人技の展示。
デジタルでその歴史を説明し、別室で実物も展示されています。
圧巻は、小さな作品だけど、黒い肌と逞しい筋肉を持つ2人の裸の男性が網を引くモザイク。

彼らの筋肉が色とりどりのテッセラで浮かび上がっています。作品をみながら、前日の光と影の陰影を駆使したカラヴァッジョのマグダラのマリアにつながる、気も遠くなるほどの時をかけたイタリア芸術の深淵と円熟を感じました。
オープニングに現在来印されているイタリア外務大臣がいらっしゃっておどろきました。

なんでも大臣が希望されたそうです。イタリアの文化面の外交の本気度が伝わってくるようでした。実際昨年、大使が変わってからインドでのイタリア文化紹介のレベルが激上がりしました。ただ残念なのは、イタリア人は自国の良いところの宣伝が苦手(日本人とにている😅)。ローマの博物館から運んできたモザイク展覧の初日にこんなに人が少ないのは、すご〜くザンネンダー、と思いました。

こちらのアレクサンダー大王は、デジタル。

さすがにあれはポンペイから持って来られないよね😅。しかしアレクサンダーさん、いつ見てもいい男です。
今年休暇でイタリアへ行かれる予定の方。旅の予習としていかがですか?デジタルの部屋はイタリア全国のモザイクの紹介がされていて、どこに行こうか迷っちゃうほどですヨ🤗。
展覧は8月までです。
場所は、フマユーン廟のチケット売り場の裏側。
昨年オープンした新しいミュージアムらしいです。アダールカードがあれば、入場料50ルピーでした。

にほんブログ村


2,000年以上にわたるローマ・モザイク職人技の展示。
デジタルでその歴史を説明し、別室で実物も展示されています。


彼らの筋肉が色とりどりのテッセラで浮かび上がっています。作品をみながら、前日の光と影の陰影を駆使したカラヴァッジョのマグダラのマリアにつながる、気も遠くなるほどの時をかけたイタリア芸術の深淵と円熟を感じました。
オープニングに現在来印されているイタリア外務大臣がいらっしゃっておどろきました。

なんでも大臣が希望されたそうです。イタリアの文化面の外交の本気度が伝わってくるようでした。実際昨年、大使が変わってからインドでのイタリア文化紹介のレベルが激上がりしました。ただ残念なのは、イタリア人は自国の良いところの宣伝が苦手(日本人とにている😅)。ローマの博物館から運んできたモザイク展覧の初日にこんなに人が少ないのは、すご〜くザンネンダー、と思いました。

こちらのアレクサンダー大王は、デジタル。

さすがにあれはポンペイから持って来られないよね😅。しかしアレクサンダーさん、いつ見てもいい男です。
今年休暇でイタリアへ行かれる予定の方。旅の予習としていかがですか?デジタルの部屋はイタリア全国のモザイクの紹介がされていて、どこに行こうか迷っちゃうほどですヨ🤗。
展覧は8月までです。
場所は、フマユーン廟のチケット売り場の裏側。
昨年オープンした新しいミュージアムらしいです。アダールカードがあれば、入場料50ルピーでした。

にほんブログ村
