陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

インドでイタリアン

夏だ!冷スパの季節だ‼︎

暑い時ほど冷たいものは控えた方がよいとわかっていても、ピヤピヤってしたものが食べたい季節です😋。

そこで、マグロ赤身塩なめろうの冷製パスタ。
FullSizeRender
同じく赤身の塩カルパッチョ。
FullSizeRender
メインディッシュさんの赤身さくと、トマトプロジェクトさんのルッコラを使って。



赤身の塩漬けはシチリアのトラッパニの名産で、それをちょっとだけ真似っこ🤗。解凍後、強めに塩をして半日以上冷蔵庫で休ませます。
IMG_7104
後の使い方は自由自在。
現在の酷暑デリーなので解凍後半日以上時間をかけるのは怖くてできないのですが、実際のトラッパニの赤身の塩漬けはもっと熟れた味わいです。

なんといっても赤身なので、高タンパク低脂質です🙌。ダラダラしがちな暑い日々のお食事コントロールにピッタリ。
味付けは、しお、レモン、オリーブオイルのみ。
ザ・シンプルです。
あっ、なめろうにニンニクすりおろし一欠片入ってます☺️。

トマトさんのルッコラは、水耕栽培のルッコラと違って、大地のエネルギーを吸ってる感じで滋味がある。私は茎部分を折って使います🥰。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

インドでおうち絶品カルボナーラ

絶品カルボナーラ🙌。
FullSizeRender
インドでは、ペコリーノチーズもグアンチャーレ(豚頬コールドミート)も入手困難だから本格的ではないのだけれど☺️。しかし、コンノートのKhub Chand & Brothersのハムの脂部分を食べた時、
「コレで、カルボナーラ、イケる!」
と、確信。それからずっと、作りたくて作りたくてウズウズしていたのです。
今週、出張者さんからハードチーズを頂き、
「時は来た‼︎」
と、心が燃えました。
そして一昨日、野菜勉強会でのトマトさんの販売で、生食可能イセ卵購入。本当は、人数分+一個がカルボナーラの卵黄の量なのですが、卵6個全部投入しました😆。

↓脂肪分で、ハムをカリッとさせ中写真😆。
FullSizeRender


FullSizeRender
濃厚ソースで旨かった~。

カルボナーラが、「ガツンと料理」だったので、他は野菜をたくさん。
IMG_6694
レタスのシンプルサラダの他に、甘海老とシャインマスカットの前菜、
FullSizeRender
ヘチマは、ホタテ缶でとろとろ炒め煮にしたよ!
IMG_6681
ヘチマ3本、するする食べられちゃいました。
甘海老とシャインマスカットは、切ってのせるだけ。味付けは塩・レモン・オリーブ油。
ラクをしました😆。
でも美味しかった~♪。

Khub Chand & Brothers 

https://maps.app.goo.gl/oVKwa27tCCSxqY9G7?g_st=com.google.maps.preview.copy

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ