陽はすでにカンジス川から

こんにちは、Yukettaです。夫の駐在に帯同して参りました。 危険情報や感染病情報は海外安全ホームページにお任せして、こちらでは楽しいインドの生活日記や様子をお届けしたいです。

インド豆

ダールで豆乳麺つゆ


そうめんナイト♪。めんつゆ二種。 
FullSizeRender

一つは普通めんつゆ。もう一つは、最近ヨガ後に毎日飲んでいるムングダールの豆乳で白だしを伸ばしました。

普段の豆乳より、豆量を増やしてちょっとどろっと。
IMG_0452

ダール豆乳のめんつゆ、おいし~♪。

コングクスと同じで、麺に豆乳つゆが絡み、豆味好きなら、結構塩分控えめでも満足感があります。また、モンスーンの湿気で、現在不快指数マックスのデリーでも、お豆タンパク質がするする摂れてしまいます。

サイドメニューは解凍肉サラダ
FullSizeRender


ダール豆乳麺つゆ、おうどんでも使ってみよ~♪。冬は鍋に使っても良いだろうなあ。
元気豆腐さんを入れて、他人豆鍋、とかネ😊。

タンパク質を無理なく自然に摂取。
老人が元気に生きる道でもありますね。

ニッポン味ダールのぶっかけうどん


久々の新作だよ♪。
FullSizeRender

皮無し赤レンズ豆を茹で、白だしと冷水と一緒にミキサーにかけました。
FullSizeRender
私が茹で過ぎた(10分)せいか、赤レンズ豆が可愛くない色になったのでトマトも投入しサーモンピンクな「おうどんスープ」に😆。
IMG_0592
あとは茹でて冷水で締めたおうどんと、好きなものをのせるだけです。

FullSizeRender

ニッポン味ダールにすると、冷たい麺も麺つゆだけの時と違い、豆からタンパク質や繊維が一緒に摂れて、ヘルシーって感じ。またスパイス皆無の出汁味なので食べやすいです。

レンズ豆の効能も、美肌とか便秘解消とか嬉しいことばかり書いてある~💞。


インド豆、こちら側に引き寄せてもっと食べてみよ~🙌。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



インドの職人さんが好き

またまた、ぶっかけうどん。
IMG_0116
冷凍冷蔵庫にアルモンデ夕食~♪。
IMG_0132

現在、大工さんに入ってもらったり、電気工さんに入ってもらったり、家のことでかかり切りになってます。
そして、インドの職人さんが、カーストというか、細か~く職業分類されているのを興味深く思う。例えば配線と、冷蔵庫修理は別の人。料理とお菓子作りは別、みたいな感じです。

インドの職人さんは好き。優しかったり、面白かったり、彼らからインドの情をものすごく感じ、昔のインドを思い出します。とはいえ、ヒンディー語がわからないから、お手伝いさんがいなければ私は対応できない~😅。

お手伝いさんと運転手さん。

インドに居ながら現地の言葉を解さない人間のインド生活二本柱と思います。インド生活が以前より楽になっているので、その柱は低く、細くなりつつあるのをひしひしと感じます。ここに住むガイコクジンの一番の問題点
「ヒンディー語がワカラナイ」
が解決されないままなのに。
そして、エッセンシャルな仕事をする人たちは、挨拶と数字意外の英語を解さないことが多いのに。




さてさて、
インド皮なし豆の豆乳、続けています☺️。
IMG_0141
脂肪量多、筋肉量少のカラダは相変わらずですが、骨格筋率がちょぉぉっとだけ増えました。
FullSizeRender
「豆乳効果かなぁ~♪」
と。嬉しい気持ち。
優しい飲み物なので、お婆さんの体づくりのために続けます🥰。


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

インド豆で韓国料理/冷た〜いコングクス~♪

数日前に、 インスタで相互フォローの方が豆腐のコングクスをポストしていらして、

「コングクス?なぁにそれ⁈
しかし、美味しそう‼︎」

となり真似っこしたくたりました。

レシピをあれこれ見ていたら、豆乳が必要だとわかったのですが、インドでまだ「美味しい」と感じる豆乳に出会えていない。
そこで、

豆乳つくるか💡!!

しかし大豆は、浸水時間とか、茹で時間とか、漉したりが面倒😖

💡!インドの皮無し豆は調理時間短い。

🤔 白いレンズ豆っぽいやつ、あったよね

オーガニックショップへGo!!

クリーム色の皮無しURAD DALに遭遇。
そう、あなたに逢いたかったの~💖。
即購入。
IMG_9722
と相成りました。
狙い通り、皮無しウラド豆の豆乳は、茹で時間が短くて簡単。浸水後、茹でてミキサーにかけるだけで出来上がり。濾さないので少々のザラつきはありますが、ひよこ豆ほどではありません。


あとは、コングクスの簡単な方のレシピ通りにして、冷蔵庫にある野菜をちょこちょこと。
FullSizeRender


麺に豆スープがトロリと絡むヘルシー感満載なコングクスが仕上がりました。
FullSizeRender
コングクス、美味しいですね~♪。

それから、ウラド豆でつくる豆乳、良いです!
たくさん作ったので、起き抜けに一杯☺️。
IMG_9742
先ほどウラド豆の美肌になる効能をスマホで読み、嬉しい事ばかり書いてあったので、ご機嫌です。あと、タンパク質やカルシウムも豊富なのだそうで、骨や筋肉がボロボロの老婆にはありがたい😂。

見た目が綺麗だし、インドで簡単に手に入るから、ウラド豆の豆乳を夏の常備ドリンクにしてみようかな~♪

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール

Yuketta

こんにちはYukettaです。回り回って最初の駐在地ニューデリーに戻って参りました。4コマ漫画のように、最後はクスッと笑ってしまう日々を与えてくれるインドが大好きです。大変化を遂げたこの大都市と初めて出会った場所のつもりで向き合っていきたいです。

非公開メッセージはこちらへ
最新コメント
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

https://b.blogmura.com/overseas/delhi/88_31.gif
https://b.blogmura.com/overseas/india/88_31.gif
  • ライブドアブログ